葬儀代行
●支援内容
いきいきライフ協会が葬儀委員長として、お客様のご希望を細かくお聞きし、ご希望どおりの葬儀・供養(永代供養)及び法要(初七日・一周忌・三回忌など)を代行し、ご指定の場所へ納骨(散骨)します。遺品整理や役所の手続きなどの死後事務まで行います。
●ポイント
預貯金がいくらあっても、ご逝去されると口座が凍結されてしまい、葬儀費用が支払えないなどのおそれがあります。
事前に葬儀費用などの必要費(葬儀費用・供養料・永代供養料・納骨費用・法要にかかるお布施・家財道具の処分費用など)は信頼できる方や専門家ときちんと契約(財産管理契約・信託契約など)した上で預けておき、万一の時まで、触らずに保管しておいてもらいましょう。
●こんな方に
●料金表
※原則弁護士などの専門家によるサポート費用を含む。
●アドバイス
葬送支援の現状
よくある例として、ご親族や近所の方が葬儀に300万円掛かった、永代供養に200万円掛かったと大げさに費用を言われることは少なくありません。
しかし、実際に明細を見てみると、葬儀費用70万円、永代供養料40万円といったことはよくあります。葬送支援においても、今までは相場観や実際の費用が非常に分かりづらかったのですが、今では多くの葬儀社さんが明確に費用を公開されています。
100名以上の参列者があるような方でなければ、300万円や500万円といったような費用は掛からないのが実情です。
