身元保証支援
●支援内容
お客様が現在または将来において必要となる高齢者施設などへの入居・転居、介護福祉サービス利用又は病院への入院に際し、いきいきライフ協会が身元保証人・身元引受人(連帯保証人)となり、お客様の緊急時連絡先となってその支援を行い、ご逝去または退去時に身柄を引き取ります。
●ポイント
施設側が求める身元保証人・身元引受人の機能や役割は、①緊急時の連絡先②ご逝去時のご遺体・遺品の引取り③施設利用料金の支払や滞納時の保証などがあります。
病院側が求める身元保証人・身元引受人の必要性について、ベッド数が20床以上の病院では約90%が「身元保証人を求める」と回答しました。
事前に、すべてに対応できるしっかりとした身元保証人・身元引受人を選んでおきましょう。
●こんな方に
●料金表
●アドバイス
私たち、いきいきライフ協会では毎週のように身元保証のご相談をいただきますが、生涯にわたりサポートする業務です。20代の方が、不動産を借りる時に保証会社に1ヶ月分程度の賃料を支払う保証業務と、高齢者の身元保証はまったくリスクもお手伝いの内容も次元が違うものです。
2ヶ月分の家賃の30万円前後で、他人様の連帯保証人になり、病院にいって最期の確認を行い、さらには葬儀や供養まですべての手続きをして、残った相続の手続きをして、と出来るかというと当然ながら、ご家族でも非常に大変なことですから、私たちにとっても非常に大変なお手伝いとなります。
「身元保証人に名前だけ書いて欲しい」そんなお問い合わせも実際には多くいただいておりますが、高齢者の方の身元保証は簡単なことではありません。
私たちと一緒に、二人三脚で家族になったつもりで信頼関係をもって、お付き合いさせていただくほかありません。こうした趣旨にご理解いただいて、信頼関係が結べる方のお手伝いを誠心誠意で対応させて頂くのが私たちのお手伝いであると考えております。
